
こんにちは。
グラフィックデザイナー/イラストレーター
藤井 かおり と申します。
マーケティングやコピーライティングなども学び、
“効果の高い企画をたてること”
“それをデザイン(形)にすること”
の両方を実現させる
アートディレクションをしています。
また、イラストを活かして
全体をイラストで構成したデザインも。
まずはしっかりとヒアリングをさせていただき
効果的なアプローチを練ってから
丁寧にデザインをしていきます。
とりあえずいろいろ作ってみて、
「どれにしよう…?」と悩むのは
もうやめにしませんか?
(おそらく、その中に正解はありません!)
”クライアントのビジネスを、円滑に”。
「商品やサービスには自信があるけれど、
なかなかうまく伝わらない…」
そんな悩みをお持ちの方も
ぜひ一度、お話を聞かせてみてください。
〈 イベント出展予定 〉
none
〈 委託販売 〉
★ 山口県 岩国市★
「こものとうつわのちいさなお店 3321」さま
にて、グッズをお取り扱いいただいております。
[場所]
〒742-0324 山口県 岩国市 玖珂町797-14
[ 営業日 ]
水・土曜日OPEN
※OPENはInstagram(@3321_shop)にてお知らせしています。
[時間] 13:00 〜17:00
※全てのグッズが揃っているわけではありません。

効率よく、効果の高いデザインをつくるために。
まずしっかりとお客様の声を聞いて
現在の状態や強みを把握し、
競合や世の中のニーズを調査してから
企画・戦略を練ります。
「ゴール」が見えれば
デザインの方向性も自ずと定まり、
ターゲットに刺さるアプローチが
しやすくなります。

締め切りを守る、情報を漏らさない、
といった常識的なマナーはもちろん
お客様のビジネスがスムーズに進む
お手伝いすることも、
デザイナーの大事な役割と考えています。
また、経済や世の中の流れに目を向け
ビジネスや経営のお話にも
できるだけついていけるよう努めています。

人は、わざわざ時間を割いて
広告を見ようとはしてくれません。
それでも、パッと一瞬で
ターゲットの心を惹きつける見せ方を。
見やすく、分かりやすいのはもちろん
購買や応募、来店といった
行動につなげる工夫を。
デザイナーが行動心理を理解した上で
制作しているかどうかで、
結果に大きな差がうまれます。

Design
グラフィックデザイン
チラシ(フライヤー)、ポスター、名刺、冊子といった紙媒体からパッケージ、ロゴ、イラスト、Webデザイン、漫画など、幅広く対応。
また、デザインのテイストについても
「きちんと感」「ビジネス感」「かっこいい」「楽しい」「かわいい」「整理されたゴチャゴチャ」「女性向け」「エレガント」など幅広く対応可能です。
Illustration
イラスト
人物・動物・キャラクター・挿絵・メインビジュアル・グッズなどに対応。
「Kaorinko」というオリジナルレーベルにて
グッズの制作・販売もしています。
「かわいい」「たのしい」「ほっこり」なテイストが得意。
主に女性やお子様、ナチュラルなテイストを好むターゲットに。
Planning / Art Direction
企画 / アートディレクション
どんなにデザイン「だけ」をこだわっても、企画やアートディレクションが的を外していては、効果を発揮できません。
人々の心に刺さる切り口を見つけ出し、それを”伝わる表現”へとカタチにする。
目に見えにくいけれど一番大切な部分であり、経験とセンスを要します。
Writing/Edit(easy)
簡単な編集・ライティング
構成や文章、キャッチコピーなども、ある程度までは対応可能です。
コンセプトメイキング・メインコピーを含めたパンフレット・チラシの作成もしてきました。
宣伝会議「コピーライター養成講座」を修了し、卒業課題では1位を獲得。
Web Design
ウェブデザイン
できることに限りはありますが、基本的なことはひととおり学び、このホームページも自分で制作しています。(Wordpressを使用)
基本的にはデザインのみを担当していますが、コーディングを外部に依頼しての受注や、フォーマットを使用しての簡単なサイト制作も対応可能です。

お客様の真意を汲みとり
カタチにする
「何がしたいですか?」「どんな風にしたいですか?」と聞かれても、明確に指示をするのは案外、難しいもの。
「言葉にならない想い」や「本当に解決すべき課題、問題点」を汲みとって導き出したり、重要なキーポイントとなる情報をじっくりヒアリングさせていただく中で自然に引き出すことを、重要視しています。
来店・応募・購入へと
自然に促し結果につなぐ
誰もがスッと、簡単に理解できるかどうか。
応募や来店がしやすくなるような導線になっているかどうか。
心理学や行動学を考慮しつつ、「分かりやすく、伝わる」最適な表現方法をご提案させていただきます。
実際に「応募が増えた」「売り上げが伸びた」と、リピートのご依頼を多くいただいております。
「こんな感じ」を
カタチにする
「デザインのことはよく分からないので、うまく指示できるかどうか…」と心配される方もいらっしゃいますが、大丈夫です。具体的なデザイン表現を考えるのは、デザイナーの仕事。
大事なのは「何がしたいか」。
しっかりじっくりヒアリングさせていただきながら、それを叶えるデザインをご提案し、カタチにします。


イラストを全面に描いて
楽しく賑やかに
イラストが描けるからこそ出来る、全体をイラストで構成した、賑やかで楽しいデザイン。
全体のバランスを見ながら細かな調整をすることができ、要素を整理して「見やすく、分かりやすく」仕上げます。

女性に響く
ときめくデザイン
女性誌のようなオシャレなテイストの色使いやデザインは、やり過ぎても下品になってしまったり、可愛くなりすぎたりと、”ちょっとのさじ加減”で大きくか印象が変わってしまいがち。
”女性デザイナーならではの感性”で、女心にキュンとくるデザインに。

ナチュラルで爽やかな
イメージ
紙や布などのナチュラルなテクスチャを使用したり、ちょっと手描きっぽい”あたたかみ”のあるテイストを加えたり、植物や花などの自然のモチーフを取り入れるなどして爽やかな雰囲気にしたり…
爽やかで明るいイメージを演出します。

信頼感、安心感の
あるデザイン
会社案内やオフィシャルホームページなどは、企業イメージに関わるとても重要なビジネスツール。
「信頼感」があり、デザインとしても洗練されていることで、「センスが良くて、きちんとした企業」という印象を与えます。

イラストでイメージを
分かりやすく伝える
事情があって写真を掲載できない、実物がなくてイメージを伝えるのが難しい…
という場合でも、イラストを添えることで容易にイメージを伝えることができます。
また、とっつきやすく、親しみやすいイメージにすることも。

ガーリーで
かわいいデザイン
ただ単純に、ピンクやレース、お花やハートを散りばめればいい…というわけではありません。また、ターゲットによって響く「かわいさ」にも微妙な違いが。
ちょっとしたポイントを押さえながら、色使いやデザイン処理を調整します。
藤井 かおり

—経歴—
—< 1998年 >—
大阪府立 天王寺高等学校 普通科 卒業
< 2002年 >
京都教育大学 総合科学課程 環境学コース 卒業
—< 2013年 >—
宣伝会議 アートディレクター養成講座 修了
—< 2014年 >—
宣伝会議 マーケティング実践講座 修了
—< 2015年~ 2020年>—
Masa Mode Academy of Art CYDクラス卒業
—< 2016年度~2018年度 >—
メビック扇町 クリエイティブコーディネーター
—< 2017年 >—
NU茶屋町「茶屋町デザインvillage」出展
UNKNOWN ASIA 2017 出展
宣伝会議 企画書・プレゼン講座 修了
—< 2018年 >—
宣伝会議 コピーライター養成講座 基礎コース 修了
(卒業課題:1位)
パッケージアカデミー 修了
グループ展「浪速GIRLIE」出展(大阪/東京)
OSAKAアート&てづくりバザール出店(大阪・南港ATC)
—< 2019年 >—
OSAKAアート&てづくりバザール出店(大阪・南港ATC)
グループ展「Ura ArtExhibition2019」出展(大阪・谷町六丁目)
「KOBE ZAKKA COLLECTION」出店・入選(神戸国際展示場)
「クリエイターEXPO」 出展
「小倉ハンドメイドマルシェ」出店
「ハンドメイドインジャパンフェス」出店
「ロハスフェスタ 南港」出店
—< 2020年 >—
フリーサイズドリンクホルダー「Motte – モッテ –」を開発。
ー掲載記事ー
—趣味—
【登山】
登山歴10年以上。
数年前までほぼ毎週、アルプスなどの高山でテント泊縦走。
今もたまに一人でふらっと近くの山へ。
読図はほぼ完璧に細かく読むことができ、
天気、装備や計画、高山植物、ボルダリングなど
山に関連した知識と技術があります。
山をテーマにした制作物にスムーズに対応したり、
山への取材同行も可能です。
【お菓子作り】
小学生の頃からお菓子作りが趣味で
ケーキやティラミス、トリュフなどを作っていました。
カフェの開業を夢見て、紅茶専門店などで
キッチン・ホールをしていたことも。
辻調理師専門学校の通信教育で製菓技術講座を受講。
食品衛生責任者取得。
カフェのロゴやメニュー表、チラシ、
ブランディングを含めたご相談などもお待ちしております。